前のブログで書いたリサイタルの後は、伴奏者の高橋ドレミさんと、一緒にいらしていたドレミさんの家族と北イタリア、フリウリ州の観光に行きました。
世界遺産のアクイレイヤ、生ハムの聖地サンダニエレ、など、伝統ある場所にたくさん訪れ、楽しい時間を過ごしました。
その後12月15日〜23日までメキシコへ行き、メキシコで行われているミュージックコースのマスタークラスで指導をしてきました。メキシコではコンサートも開催され、金管アンサンブルなど演奏させていただきました。
メキシコは25-30度くらい、暖かく半袖半ズボンで過ごせるほどの気候でした。マスタークラスは15名ほど、たくさんの生徒さんが受講されました。
写真2枚目、駅が写っていますが、この古い駅は芸術大学の所有地で、駅の敷地を使って授業をしています。メキシコらしい光景です。今回トロンボーンの名手、Jacques Mauger氏とご一緒できたことも、とても光栄でした!!
メキシコでは、スペイン語を使って過ごしました。今後もメキシコの生徒さんとのレッスンがありそうなので、スペイン語も勉強し直さないといけません。
メキシコは食べ物美味しい!写真1枚目の’ユカタン’というパンは、日本のメロンパンと同じような味。メキシコの伝統料理です。 他にも美味しい食事を毎日いただきました。
仕事の合間に一日観光ができたので、マヤ遺跡に行ってきました。素晴らしいメキシコでの時間、お世話になったみなさま、どうもありがとうございました!!